TOPICS
LATEST TOPICS
-
DEC09
イベント本番!イベントを成功に導くポイント【トランシーバー編】
-
DEC06
Adobe MAX Japan 2019 徹底レポート★
-
DEC04
おいでやす、京都イノベーションツアー
-
DEC03
COMIC CON 2019レポ~アメコミとSFと現実が交差する~
-
NOV29
フラダンスの魅力
-
NOV27
北京大興国際空港 (Beijing Daxing International Airport)、9月25日運行開始!
-
NOV25
超鬼早仕事術!!生産性の秘訣とは
-
NOV22
「デザインフェスタvol.50レポート」 今、日本の個人クリエイターが熱い!
LATEST NEWS LETTER
TOPICS
TOPICSトピックス
JAPAN2020 PRODUCERS DAY2 終了!!
GLOBAL PRODUCEが毎年実施しているインターンイベントの全過程が
9月25日に終了致しましたのでご報告しますね!
1ヵ月を共に戦い抜いた仲間たち。
インターンは終了しましたが、良い関係が長く続いていくといいですね。
会場となったのは、「世田谷ものづくり学校」。
クリエイティビティ溢れる素敵な空間でした。
学生のプランですが、もちろん実現性も重要です。
素敵な笑顔いただきました!
プレゼン開始まであとわずか。
コーチ外村による最終指導にも熱が入ります。
各チームとも、プレゼン内容に即して服装にも工夫を凝らしてくれました。
こちらは白衣のチーム。スーツ姿はさしづめ研究所長といった役どころ。
「ポッキーの食べ合いっこ」でギネス?この後会場にポッキーが配られ、
全員で実際にやってみることに…
意外に楽しい!!
どのチームとも、プレゼン資料の精度は学生とは思えないほどの高さでした。
この中に将来のGLOBAL PRODUCEを担うメンバーがいるかも!
プレゼン終了!終わってホッ。
審査委員長は、GP矢野。参加5チームとも甲乙つけがたいクオリティで、
大いに悩んだ末の講評と優勝チーム発表です。
優勝チームには、オリジナル盾を授与しました。
優勝チームはチーム水野。現状分析に優れ、実施効果の高いイベント企画をプレゼンしてくれました。
コーチ水野への信頼も厚く、One Team感あふれるナイスチームでした。
頑張ったぞー!チーム外村
右は、今回のJAPAN2020 PRODUCERSのプロデューサー、
GP山下。
先陣を切ったチーム山下の面々。
中国人留学生のお二人とGPメンバーの山岸(右)。
今回は外国人学生もちらほら。一味違ったユニークな視点を加えてくれ、
より広がりのある議論が実現しました。