5月に表参道エリアで開催されるイベントをご紹介!
INDEX
ChatGPTで要約する
こんにちは!GP坪内です。5月はGWもあり、お出かけにベストなシーズンですね。5月の表参道は新緑がまぶしく、街歩きが心地よいです!
表参道といえばイルミネーションのイメージが強いですが、表参道ではイルミネーション以外の季節でも訪れたくなるような感性と好奇心をくすぐるイベントが続々と開催されています。本日はその中から4つのイベントをピックアップし、イベント企画者目線での見どころも合わせてご紹介します!
SICF(スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)

GPオフィスの近くに位置し「生活とアートの融合」を掲げるアートセンター「スパイラルガーデン」という会場で行われる、若手クリエイター170組によるノンジャンルのアートフェスです。作品展示に加え、トークセッションやマーケットも展開します。現代の若手作家の新しい視点が覗けること間違いなし。2025年5月2日(金)~5月7日(水)の期間限定なのでお見逃しなく!
イベント目線の“ツボ”!
出展者の多様性が魅力的で、一つ一つの作品に没入できるようにブースがしっかり区切られている空間演出が特徴的ですね!

ザ・ロイヤル・ラッシュ・メロンアフタヌーンティー
女性なら一度は憧れるアフタヌーンティー。それに加え、テーマはメロン!!
メロンが好きなフルーツ上位に入っている私にとっては夢のような空間です。実は憧れてはいたものの、アフタヌーンティーには行ったことがありません。これを機にアフタヌーンティーデビューしようと思います!
ザ ストリングス 表参道「TAVERN by the green」というダイニングバーで5/13(火)から開催されます。
表参道のケヤキ並木のグリーンが美しい季節にぴったりな色合いですね。

イベント目線の“ツボ”!
イベントではよく立食が行われるため、ケータリングの手配をよく行います!スイーツの盛られ方であったり、メロンのみでの多種多様なスイーツが女性層を意識されていてGOODですね。
バルテレミー・トグオ 個展
カメルーン出身のアーティストによる日本初個展。社会問題と自然をテーマにした力強い作品が集結しており、「space Un Tokyo」という南青山にあるビルで行われます。
国際色豊かな展示は、SDGsやダイバーシティ関連施策とも親和性が高く、行政・企業連携イベントの参考になりそうですね。
「伝統的なアフリカ美術と世界の現代美術を区別なく同じ空間に展示し、価値のヒエラルキーをなくす」ことを構想とした財団を設立したバルテレミー・トグオ。是非、彼の世界を感じに行ってみたください。

イベント目線の“ツボ”!
イベントでもSDGsやダイバーシティを意識した実施が求められています!アートからインスピレーションを受けることもまた、知見の拡がりに繋がりそうですね!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
皆さんも是非、これらのイベントに参加して素敵なGW、5月をお過ごしください!私はこれからメロンアフタヌーンティーを予約します!