GP社員の口癖を大公開!
ChatGPTで要約する
あけましておめでとうござます!新卒の川島です。
いや~、ついに2025年が始まりましたね。
皆さんは新年の抱負を考えましたでしょうか?私は考えました!
私の本年の抱負は「パリッと行動」。
この抱負を口癖に、本年も邁進していきます!
そういえば「口癖」って、その人の人柄がよく表れたりしますよね。「言霊」という言葉もあるように、口癖はその人の行動すら規定してしまうものかもしれません。ということで今回は、GP社員の口癖をご紹介いたします!
小川さん・井上さん「~ませ」
まずは私の上司、小川さん井上さんの口癖「〜ませ」です!
こちらは文面で頻繁に使用されています。(口癖じゃないんかい)
こちら使い方はとっても簡単。
「〇〇ください」の語尾に「ませ」を付けるだけ。
こうすると、どことなく柔らかい表現になりますよね!相手の顔色を確認できないメールでのやり取りのなかで、ちょっとした気遣いから使われている口癖です。
簡単ながらに効果は絶大、いまでは小川チーム全員の必殺技です。
皆さんもぜひ使ってみてください!
23卒男性社員「クリシン」
続いては、今年のGPの流行語大賞候補「クリシン」。
こちらは「クリティカルシンキング」の略で、23卒男性社員を中心に使われ始めた言葉になります。
彼らがグロービスの講義を受講した流れで、オフィスでも頻繁に普及しだしました。
「常に批判的思考を忘れないように」というメッセージが込められた口癖、素敵ですね!
川口さん「ラフに行こう」
そして最後は、我らがアニキ、川口諒人さん(上司)のお言葉です。
「ラフに行こう」
彼は言います。ラフには二つの意味があると。
「rough(大まか)」「laugh(笑い)」というダブルミーニングですね。つまり、気軽に、楽しみながらやっていこうぜと言う意味です。仕事が行き詰まるとき、この言葉があれば自然とノリにノってきます。そんな魔法の言葉なのです。
彼はその他にも「パリッと行こう」「チャラいねえ」「アセアセ」などの多くの口癖を持っております。彼とお話をする際には、ぜひ注目してみてください!
終わりに
今回は、GP社員の口癖をご紹介いたしました!
振り返ってみると、GP社員の口癖は、その人の働き方そのものを表しているように感じます。
小川さん・井上さんは、「相手に寄り添った仕事スタイル」だし、川口さんは「とにかく元気でみんなを笑顔にさせる仕事スタイル」です。
逆に言うと、口癖を決めてみることで行動を変化させることができるかもしれませんね。
「理想の自分像」になるために、あえて口癖を決めてみるのもいいかもしれません!
皆さんもぜひ、自分の口癖を作ってみましょう!
今年も始まったばかり!ラフにいきましょ~!