ローンチパーティとは?PRイベントの事例と成功に導く方法を解説
INDEX
ChatGPTで要約する
ローンチパーティは新製品の発売やサービスの発表を祝うと共にPRを行うイベントです。商品が世に出る最初の機会となることも多く、開催・成功させるにはしっかりとしたプランニングが欠かせません。この記事では、ローンチパーティを実施する目的から成功させるポイント・事例まで幅広く解説します。

ローンチパーティとは
ローンチパーティとは新商品発表会とパーティーを掛け合わせたPRイベントです。顧客に向けた商品の紹介やデモンストレーションやメディア・インフルエンサー向けのプレゼンに加え、商品や企業のイメージ、コンセプトに合わせた会場装飾を用意したり、参加者同士の交流を促したりと、華やかさとお祝いを両立させています。
ローンチパーティを実施する目的
企業は何のためにローンチパーティを開催するのでしょうか?新商品発表会ではなくあえてローンチパーティをすることの意味を掘り下げて解説しましょう。
ロイヤリティの向上
新型ランボルギーニ「テメラリオ(Temerario)」のローンチパーティに参加してきました!
— 墨汁うまい(Bokujyuumai) (@bokujyuumai) August 16, 2025
スペック
価格:約4300万円(乗出し~約5300万円)
エンジン:V8ツインターボ+HPEV
馬力:合計出力920馬力
*画像はピンクに見えますがパープル… https://t.co/WjYGqv1ztz pic.twitter.com/w9HFTtXrDV
ローンチパーティを開催するにあたって欠かせないキーパーソンがロイヤルカスタマー(重要な常連客)です。ローンチパーティにロイヤルカスタマーを招待し『一般販売に先駆けて商品を手にすることができる』機会にすることで、ロイヤルカスタマーのロイヤリティ向上が見込めます。
インフルエンサーを活用した広告効果の最大化
チャン・ウォニョンがトミー ヒルフィガー表参道店で開催されたトミー ガール ローンチパーティに出席https://t.co/sMANDaWGyZ#ウォニョン #栗田航兵(#OCTPATH) #南雲奨馬 #仲里依紗 pic.twitter.com/yDNHLhVCkh
— TOCpress【公式】 (@TOC_press) May 29, 2025
ロイヤルカスタマーに続き、今や宣伝に欠かせないのがインフルエンサーです。インフルエンサーをローンチパーティに招待し、いち早く商品に触れてもらい、その感想を出してもらうことができれば、商品の認知度は一気に上昇します。ローンチパーティという特別な場に招待することでインフルエンサーの商品への注目度を上げるという効果も期待できます。
パーティという『特別な場』によるエンゲージメントの向上
YOTEL Tokyo ginzaのローンチパーティへお邪魔してきました🏨
— 葵 くみ (@___gumisuki) June 9, 2025
新橋駅すぐの神立地で、
お部屋一つ一つにコンセプトがあっておしゃれすぎた😭👏
このゲーム部屋すごくないっ?! pic.twitter.com/kIg1SvOAAz
ローンチパーティは数あるPR、新商品発表会の中でも特別感が強いイベントです。招待者が少人数になるのはもちろん、参加者同士の交流や飲食を絡めた演出ができるため、参加者は単なる新商品発表に留まらない様々な経験・情報を持ち帰ることができ、エンゲージメントが向上します。その結果、商品や企業への好意的な反応に繋がっていくことが期待できるのです。
ローンチパーティを成功させるポイント
ローンチパーティはPRやエンゲージメント向上など、様々な要素が絡み合ったイベントであり、成功には抑えるべきポイントがいくつもあります。ここからはローンチパーティを成功させるためのポイントを見ていきましょう。
目的を明確にする
ローンチパーティはその目的によって招待する人の属性や企画の内容がガラッと変わります。クローズドにしてお得意様が快適に新商品を選べるようにすることも、PR効果を狙って新商品と相性のいいインフルエンサーやメディアを中心に集めることもできるのです。だからこそ、目的をしっかりさせないとイベント内容が曖昧になってしまい、思った効果が得られません。『このローンチパーティで得たい結果』を吟味し、そこから企画を逆算して考えていくことが大切です。
ターゲットを明確にする
目的と同様に重要なのがターゲットです。この場合のターゲットとは『ローンチパーティに招待する人』と『ローンチパーティの報道や参加者の反応を見せたい人』、両方を指します。例えば、扱っている商品が高級品や購入者が限られるようなタイプの場合、その場で購入を決断してくれそうなお得意様がターゲットになります。反対に酒類やコスメなど、ターゲットを一般的に広く分布している商品の場合、ローンチパーティには参加しないけれど、その報道を見て興味を持つ人々がターゲットになります。PRイベントですから『最終的に誰に届けたいのか』というターゲットを明確にしましょう。
魅力的なコンテンツや会場を用意する
iichikoの新作「彩天」のローンチパーティ
— ぱーりんか │ Bar Pálinka (@BarPalinka) June 17, 2025
ザ・リッツ・カールトン東京45F THE BAR
アコーディオン、チェロ、ピアノのトリオで奏でる『また君に恋してる』あまりにもいい。よすぎる。 pic.twitter.com/iuv7Aqn6eE
1月22日発売のSNIDELのバレンタインコレクション〜〜.ᐟ.ᐟ 💝🤎フェイススタイリスト左上のベビーピンクのラメときめきなんだが…✨カールロックマスカラ以外は限定!パケもバレンタイン仕様🫶🏻😽
— 𝐑𝐈𝐍 (@cosme_rin) December 18, 2024
※画像は先日のローンチパーティで撮影させていただきました📷 pic.twitter.com/2QpB2ps95f
新商品発表会をあえてローンチパーティと銘打って開催するからには、パーティならではの仕掛けが欠かせません。なぜなら、ローンチパーティは『商品を紹介する』ものではなく『パーティそのものを楽しんでもらい、結果として商品に興味を持ってもらう』ものだから。
ローンチパーティの肝は発表する新商品を引き立てる舞台づくりにあります。
例えば、お酒のローンチパーティであればその新作のお酒に合う料理を提供する、化粧品のローンチパーティであればその化粧品モチーフの会場装飾やイメージカクテルを提供するなど、パーティでしかできない商品の魅せ方にこだわることで、新商品がより一層魅力的になり、購買に繋がっていくのです。
ローンチパーティを開催する時のチェックリスト
ローンチパーティはPRイベントのため、開催にあたって気にすべきポイントがたくさんあります。チェックリストにまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
- パーティの目的は明確になっていますか?
- 招待すべきターゲット層のリストアップはできていますか?
- 使用する会場はブランドイメージに合っていますか?
- 商品に関連する演出(食事、装飾、音楽など)を組んでいますか?
- 当日の流れ(タイムスケジュール)は明確になっていますか?
- (SNSを活用する場合)ハッシュタグや投稿を促す仕組みは整っていますか?
- インフルエンサーの招待など、情報拡散のための仕掛けをしましたか?
- 当日、スムーズに取材や撮影、配信などが行える環境を整えていますか?
- イベント後のフォローアップ計画は立てていますか?
- 来場者数やSNS投稿数など、イベントの成果を測るKPIを設定しましたか?
ローンチパーティの事例
INNOVATION of iTero 2024(インビザライン・ジャパン株式会社)

口腔内スキャナ「iTero Lumina」のローンチイベントです。歯科医師を対象とした製品ということもあり、新製品の解説だけでなく歯科医師同士のコミュニケーションの機会やケータリングにもこだわり、参加者が様々な面から得るものを持ち帰るイベントとなりました。
DieslOn×Steve Aoki
2018年にDIESELが発売したタッチスクリーンスマートウォッチのローンチイベントです。スマートウォッチの広告の顔であったスティーブ・アオキ氏を招き、音楽とテクノロジーを融合したブランドの個性あふれるパーティとなりました。
Inside The Kylie Cosmetics Launch Party
アメリカのコスメブランド、カイリー・コスメティックス(Kylie Cosmetics)の新作化粧品ローンチパーティです。Kylie Cosmeticsのテーマカラーであるピンクを基調にした会場にはアメリカのファッションを牽引するインフルエンサーやモデルが訪れ、コスメをモチーフとしたフードやドリンクに舌鼓を打ち、ゲームを楽しみました。また、ローンチパーティらしく、参加者には持ちきれないほどたくさんのコスメがプレゼントされています。
Adidas Originals SUPERSTAR 2020 LAUNCH PARTY
adidasが自社の象徴ともいえる商品『SUPERSTAR』の50周年記念した キャンペーン「CHANGE IS A TEAM SPORT –つなげ、その意思を。」の一環として、東京で開催したローンチパーティです。最初期のモデルから貴重なコラボモデルの展示、様々なゲストを招いてのトークショーなどを行いました。
よくある質問
Q:ローンチパーティとリリースイベントの違いは何ですか?
ローンチパーティとリリースイベントの一番の違いは『扱う対象』です。ローンチイベントは商品などの形があるものに対して使われることが多く、リリースは情報や新曲など、無形のものに使われることが多くなっています。また、ローンチが販売にスムーズに繋がるタイミングで開催されるのに対し、リリースはその前段階、情報公開の段階を指す場合もあります。
Q:ローンチパーティーの開催時期はいつごろが良いですか?
ローンチパーティは新商品発表会の一形態のため、商品が完成し、世間にお披露目できるタイミングでの開催が一般的です。特に広くPRすることが目的の場合、パーティ会場で実際に商品を見た人やローンチパーティの映像を見た人が「欲しい!」と思った瞬間に購入できるよう、販売体制まで整えてからの開催が多くなっています。
Q:ローンチパーティーはどんな人が参加しますか?
ローンチパーティの対象は主に投資家や重要顧客、マーケティング担当者やメディアです。PR効果を重視する場合、インフルエンサーやアンバサダーを招くこともあります。一方、あえて重要な顧客のみを招きクローズドな商談機会にするパターンもあります。いずれにしても、参加者は商品・企業に影響力のある人を厳選する傾向があります。
まとめ
ローンチパーティは新商品の魅力とパーティの特別感を掛け合わせたPRイベントです。目的とターゲットをしっかりと定めることにより、商品のPRだけでなくブランドイメージや顧客エンゲージメントの向上、インフルエンサーを巻き込んでの宣伝効果など、様々なメリットが得られます。新商品のアピール方法として検討してみるのも一つの方法かもしれません。